2011年 06月 03日

6月3日 高田第一中学校グラウンド仮設住宅にて越前焼配布
朝9時、私単独で高田第一中仮設住宅の班長さん宅訪問。
越前焼配布の事はボランティアネットの現地リーダー後藤さんから連絡済だが日時を決めていなかったので、本日11時から日が暮れるまで仮設住宅横で配布させていただくと決めさせていただき、
36世帯(110人)全部に告知。
すると皆様、楽しみに待ってますとおっしゃってくださいました!!!
器を取りに一旦高田第一中学校を後にしました。
10時半、器と私が後藤さんの運転により高田第一中学校に到着。
皆様待ち構えていらっしゃってくださっています!!!
ここ高田第一中学校は避難所にもなっています。
陸前高田市の中で一番大きな避難所であり、仮設住宅も計150件建つ予定の広いところです。
御自宅にいっらっしゃる方のための支援物資配布場所にもなっていますのでとても人の出入りが多いところです。
11時、配布開始。
ここでも越前焼大人気!!!
避難所の方や御近所の方も噂を聞きつけ沢山お集まりになり瞬く間に越前焼が無くなりました。
服部さんまた来てね、待ってるねと皆さんにおっしゃっていただきました。

新聞を福井に持ち帰りやすいようにと皆様が新聞をたたむお手伝いをしてくださいました。
あたたかい。ありがとうございました。
お留守だった方の分の器は班長さんに預けました。
15時、配布会終了。
16時、あすなろホーム(知的障害者施設)に器をお届け。
あすなろホームさんのご要望により中鉢を20個差し上げました。
ここは津波の被害はなかったたものの地割れがあったほどの揺れの大きかったところ。
職員さんも利用者の方も皆さん被災されています。
頂いた器はあすなろホームで使わせていただきます、温かい器で食事が出来ることとても嬉しいですとおっしゃっておられました。
18時、普門寺さんへ帰りました。
▲
by yasu_toubou
| 2011-06-03 05:05
| 東日本大震災支援活動
|
Comments(0)