2010年 10月 31日
小曽原1730歩窯元めぐりの様子をお届けいたします。
ご存じない方のために簡単にご説明いたします。
6窯元を歩いて自由にめぐりながら、作家と語り、工房の雰囲気を味わい、私たち作り手の思いを感じていただきたいという企画。詳しくは私のホームページのExbithionで詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。
山吹色が窯元めぐりのテーマカラー。
各窯元が点在する一帯に山吹色がなびきました。

このような道案内ボックスが曲がり角全部にスタンバイ。

私の工房内。沢山の方々においでいただき幸せでした。

カナサ窯、土本夫妻の工房。薪のそばに配置された作品たち。素敵ですね。

翔太郎陶房、三好さんの工房。出張ゲッコウカフェにもなり、今回一番賑わった場所です。

山月窯、村田さんの工房。外に置かれ花が生けられ、個展会場で見るのとは違う表情。

多くのお客様にお越しいただき、お客様も私たちも幸せな楽しい三日間でした。
ありがとうございました。
ご存じない方のために簡単にご説明いたします。
6窯元を歩いて自由にめぐりながら、作家と語り、工房の雰囲気を味わい、私たち作り手の思いを感じていただきたいという企画。詳しくは私のホームページのExbithionで詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。
山吹色が窯元めぐりのテーマカラー。
各窯元が点在する一帯に山吹色がなびきました。

このような道案内ボックスが曲がり角全部にスタンバイ。

私の工房内。沢山の方々においでいただき幸せでした。

カナサ窯、土本夫妻の工房。薪のそばに配置された作品たち。素敵ですね。

翔太郎陶房、三好さんの工房。出張ゲッコウカフェにもなり、今回一番賑わった場所です。

山月窯、村田さんの工房。外に置かれ花が生けられ、個展会場で見るのとは違う表情。

多くのお客様にお越しいただき、お客様も私たちも幸せな楽しい三日間でした。
ありがとうございました。
▲
by yasu_toubou
| 2010-10-31 00:55
| 展示会
|
Comments(4)